ニューロリワーク

会社名 | インクルード株式会社 |
---|---|
所在地 | 【ニューロリワーク 大宮センター】 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-197 星野第2ビル2階C |
電話番号 | 048-729-7390 |
代表者 | 尾崎浩一 |
うつ病やメンタル不調がある方に社会参加や復職、再就職の支援をしているのが「ニューロリワーク」です。毎日決まった時刻に決まった場所へ行くトレーニングや、知識学習や能力開発、体力回復を目的としたプログラムなど、安定した生活を送るためのプログラムを通じて社会参加や復職、再就職を実現します。
そこで今回は、ニューロリワークの特徴や魅力について見ていきましょう。
もくじ
ニューロリワークの特徴①医師がプログラム「ブレインフィットネスプログラム」を導入
ニューロリワークは一方ひとりに合わせたサポート体制を整えつつ、在宅訓練にも対応した施設なので、自分のペースで悩みを解決できます。そんなニューロリワークはブレインフィットネスを導入しています。ブレインフィットネスは脳と身体の健康によい生活習慣を身につける取り組みです。
ブレインフィットネスプログラムは脳科学者が所属するブレインフィットネス研究所が開発したもので、睡眠や食事、ストレスケアのほか、運動や知的刺激といった5領域から健康を作るものです。東北大学と認知機能維持に関する共同研究やうつ病と生活習慣に関するエビデンス研究をもとに、精神科医の監修を受けたオリジナルのプログラムです。
ニューロリワークの特徴②充実した実用的なトレーニングを用意
ニューロリワークにおいて、中でも特徴的なのはトレーニングです。ニューロリワークでは生活習慣改善のためのトレーニングシートを使用して、日々の生活の記録をもとに、目標に向けた準備や課題を整理していきます。さらに週に1度、スタッフと目標を振り返ったり、目標を設定したりといった取り組みを行い、日々のトレーニングに反映させます。
そして、ニューロリワークでは生活における悩みや課題についての相談を、面談を実施して解決しています。身辺自立や服薬管理、金銭管理や対人コミュニケーション、スケジュール管理や一方暮らしなど、多くの相談に乗ってもらえるため心強いです。
そして、自分が何に興味を持っていて、何に取り組んでいくのかを考えることによって、自分らしく輝く社会参加を実現します。トレーニング中に自己分析やキャリア相談などを行って、自分に適したキャリアの方向性を考えて自立をサポートしていきます。
あらゆる目的に対応しているトレーニング
一方暮らしを目指す方やグループホームへの入居を目指す方は、地域生活が送れるようになるための訓練を目的として利用可能です。また一般就労を目指す方は、専門的なトレーニングを積んだうえで自分に合った就労移行支援事業所の案内や、就職に向けたサポートもしてくれます。
福祉的就労を目指す方には、福祉的なサポートをしつつ就労を希望している方への事業所探しにも対応しています。
ニューロリワークの特徴③社会参加支援の事例
ニューロリワークでの事例を確認しましょう。たとえば「生活リズムが不安定で働くことに不安があるが、いずれは就職したい」と考えている方には、安定した健康維持ができる生活リズムを習慣化して、働く上での土台作りを行って解決を目指しました。
結果として、安定した日中での活動が可能になり、就労移行支援のサービス利用や就職に向けた準備ができるようになった事例があります。また「社会交流の経験がなく対人において不安がある」という方には、週1回や2回の通所をするところから始め、他の方がやっているワークを見学するトレーニングを実施しました。
徐々に環境に慣れていき、少しずつ取り組みを増やしながら、結果的にグループワークの輪の中でも自分の意見を発信できるようになったケースもあります。
ニューロリワークの特徴④復職に関する充実したプログラムも提供
ニューロリワークでは、復職に向けた充実のプログラムを提供しています。まずは休職の原因を分析したり、コミュニケーションのプログラムなどを座学だけではなく実践を通して学んだりして職場復帰を実現します。
自分がなぜ休職したのか、不調時に再発を防止する予防策は何かを理解して、再発を予防します。さらに、ストレスの原因や方間関係などを洗い出す流れです。
そして、チーム間の強調や円滑なコミュニケーションなどおこなうチームビルディングを行います。次は実際の職場を想定して訓練をするプログラムです。復職に向けた本格的な準備段階であり、職場における役割や限られた時間の中での行動をチェックして、職場復帰する前の自分の状況を把握できます。他にも豊富なプログラムがあるため、効率的に社会復帰を目指せます。
復職後の再発を防止するためのプログラムもある
さらにニューロリワークでは、復職後の再発を防止するためのプログラムも用意されています。自己理解とセルフケアプログラムを通して、復職後も実践できる力を身につけていくプログラムです。物事への柔軟な思考や考え方を身につけて、つらい感情を軽くするための認知を変える方法や、自分の状態を知って状態に合わせて対処をおこなう方法、怒りのメカニズムや怒りが及ぼす影響、怒りをコントロールする方法なども学びます。
ニューロリワークの特徴⑤個方の希望を尊重した社会復帰をサポートする就職支援プログラム
もちろん仕事に必要な技術や、対人関係のスキルを向上させるトレーニングも用意されています。一人ひとりのパーソナリティやスキル、通所実績や訓練を通して様子を把握した支援員と一緒に職種や業界、企業の研究をおこないます。
履歴書や職務経歴書などの応募書類の書き方や志望動機や自己PRの内容の添削なども個別で対応しており、さらに就労後のミスマッチを防ぐために、外部実習支援を導入しています。外部実習とはニューロリワークで学んだことを外部社会に出た時も発揮できるか確認するための体験実習で、自分の働き方をチェックするのに最適です。
模擬面接を実施して、短所の表現を変えて長所にする練習や、質問への回答を用意するなどの実践スタイルでおこないます。
希望に合わせて選べる個別ワーク環境もある
ニューロリワークはプログラミングの学習や資格取得を目指した勉強がしたい方に向けた、自分のペースで学習できる動画教材を用意しています。さらに知識やスキルを向上させるための書籍や、Officeソフトを活用した資料作成の課題を通して伝える力や創る力を身につける個別課題など、自分が必要だと考える個別ワーク環境も整っています。
さらに、仕事をする上で必要となる知覚や推理力のほか、記憶力や注意力が鍛えられる脳トレーニングゲームも利用可能です。
まずはWeb相談や見学の申し込みをしてみよう!
ニューロリワークは独自のプログラムを導入し、あらゆる悩みに対して力になってくれる施設です。支援経験豊富なスタッフに無料で相談できるので、まずはWeb相談を利用してみましょう。
また、実際にスタッフに会って相談や質問もできます。大宮と所沢に1箇所ずつセンターがあるので、自宅から近い場所を選択できるのもポイントです。
資料請求をしてみて、詳細をチェックしたり見学をしたりといったことが可能なので、実際に目で見て確かめてみるのもおすすめです。さらに公式サイトでは他のプログラムに関してもしっかりと明記されています。気になったプログラムがあれば、公式サイトでチェックしてみましょう。
ニューロリワークの口コミ・評判を集めました

病気で休職している間に復職までの2ヶ月ちょっとお世話になりました。利用者さんの年齢層は20代から50代までと幅が広く、20~30代がボリュームゾーンです。 各種プログラムが充実しており、交通費の補助や無料で美味しいランチも提供され、有り難かったです。また、駅からのアクセスもよく、都内から通っている方も多いです。 支援員さんの専門性も高く、人柄もとても良かったので、有意義な時間を過ごすことができました。通いやすいエリア、沿線にお住まいの方にオススメです。