ライフ・ワークの口コミや評判
ライフ・ワーク
住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目10−6
TEL:049-265-7641
病気や障害があっても、自立した生活を目指している方におすすめしたいのが、就労移行支援事業所の利用です。埼玉県ふじみ野市にあるライフ・ワークでは、さまざまな事情をもちながらも、自立を目指す方が多数通っています。今回の記事では、ライフ・ワークの特徴について解説しましょう。仕事復帰を希望している方はぜひ参考にしてください。
自立した生活を支援する就労移行支援事業所
ライフ・ワークでは、利用者が仕事を見つけて自立した生活を送れるように支援しています。まずは、ライフ・ワークはどんな場所であるのか紹介しましょう。
生活と仕事をサポート
病気や障害を抱えていても、社会に出て仕事をしたいと希望する方はたくさんいます。そこでライフ・ワークでは、福祉サービスとして、障害や難病の方たちの就職をサポートしています。
生活をするためには、仕事をすることが不可欠です。そして、仕事をするためには、まずは安定した生活を送ることが必要です。生活と仕事、2つともバランスがとれた状態を保つことが大切です。
また、仕事をするのは、お金を稼ぐためだけではありません。働くことで人から感謝してもらえる機会もあります。仕事をすることは、自分が社会から必要とされている存在であると実感できる機会でもあるのです。
だからこそ、ライフ・ワークでは利用者が幸せを感じながら働き、安定した生活を送れるようにサポートしています。前年度の収入などによって費用が発生する場合もありますが、利用者のうち9割の方が無料で利用しています。通所にかかる交通費の援助もあり、お弁当を無料で提供しています。
利用者の状況はさまざま
ライフ・ワークを利用する方の中には、さまざまな事情を抱えた方がいます。発達障害や知的障害の方もいれば、うつ病や総合失調症といった病気をもっている方もいます。精神福祉手用をもっている方が多く在籍していますが、約2割の方は障害者手帳をもたずに利用開始しています。
さらに、育児中の方や40代・50代の方でも、訓練を受けたり就職したりしている方はいます。利用を開始するにあたって、年齢が遅すぎるということはありません。それぞれの事情に合わせて、社会復帰をサポートしてくれます。
ひきこもり期間が長い方もサポート
ひきこもりの生活から抜け出したい方もいるでしょう。ライフ・ワークでは、ひきこもり対策にも積極的に対応しています。ご本人からの相談はもちろんですが、家族や先生など、周りの方からの相談も受付しています。
利用者の中には、長いひきこもり期間を経験した方もいます。ひきこもり期間が長くても、これまでに就労経験がない方でも、少しずつ訓練を重ねることで就労可能です。
充実したサポート・支援サービスを提供
ライフ・ワークでは、利用者が自立できるようなサポート体制や支援サービスを充実させています。ここでは、ライフ・ワークが提供している支援の内容について具体的に解説しましょう。
自立した生活をサポート
ライフ・ワークが提供する支援は、就職先を見つることや、就職直後のフォローだけではありません。就職後でも、一定の生活リズムで仕事を続けられるかどうか、不安な方もいるはずです。そこでライフ・ワークでは、就職後の継続支援も行っています。
生活リズムを整え、服薬管理や栄養管理などの生活面のサポートも不可欠です。もっとも大切な生活の基礎を整えるために一緒に考えて支援しています。
スキルアップもサポート
仕事を始めるにあたって、何かスキルを身につけたいと考えている方もいるのではないでしょうか。ライフ・ワークでは、パソコンスキルやコミュニケーションスキルの習得も応援しています。
また、就職するためには採用試験を受けなければいけません。履歴書の書き方や採用面接に不安がある方もいるでしょう。そこで、面接対策だけでなく、面接当日にスタッフの同行も実施しています。
また、職場選びも親身にサポートしてくれているので、利用者の希望やスキルに応じて、新規企業の開拓も行っています。
電話やメールから無料で相談・見学・体験が可能
自立した生活を望んでいる方は、まずは問い合わせてみましょう。ライフ・ワークでは、電話やメールでの問い合わせを歓迎しています。東武東上線の上福岡駅から徒歩2分と、電車を利用する方にもアクセスしやすい立地にあります。
見学の際には、相談だけではなく、いくつかのカリキュラムを実際に体験できます。見学や体験して納得できれば、利用申請手続きを行い利用開始となります。
まとめ
今回の記事では、就労移行支援事業所であるライフ・ワークの特徴について解説しました。自立して働くためには、就職先を見つけるだけでなく、基本的な生活リズムを整えることも大切です。ライフ・ワークなら、利用者の家族や主治医とも連携して、自立した生活を続けられるようにサポートしてくれます。
就職後のフォローも行っているので、安心して利用できるでしょう。少しでも気になった方は気軽に相談してはいかがでしょうか。体験も可能なので、実際に足を運んでみれば雰囲気をつかめるはずです。