自立力を身につけるなら通所型の自立訓練!効果と取り組み内容を解説

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/04/21

靴下を履く子ども

今回は、自立訓練についての記事を紹介していきます。なかなか聞き馴染みのない方もいるかと思いますが、実際に自立訓練の利用者数は、年々増加傾向にあり、需要が高まっているサービスの1つになっています。今回は、そんな自立訓練の中でも通所型にスポットを当てて、その効果や取り組み内容を詳しく解説していきたいと思います。

自立訓練で身につく生活力とは?

そもそも自立訓練とは、主に障害をもっている方に向けて、行っているサービスになります。障害のある方が、自立した日常生活を送れるために必要な訓練や支援を行なっています。こちらの自立訓練は、「指定障がい福祉サービス」の1つであり、さまざまな方々が訓練として利用しています。

下記で自立訓練により身につけることが可能な生活力を具体的に解説していきます。

コミュニケーション能力

自分の意見や言葉をきちんと伝える方法、挨拶の大切や、相手の意見に耳を傾ける力などを高めていきます。内容も、難しくなりすぎないようにゲームやレクリエーション感覚で、楽しく学べるようなプログラムも多く用意されています。

仕事

就職に向けて頑張る方で、自立訓練を利用している方は多くいます。そんな方々に向けてのプログラムも用意されており、働く上で必要になってくるビジネスマナーなどを学んで経済的な自立を目指していくことを目的としています。

生活力

自分で自立していく上で必要になること、将来のために身につけておきたい知識などを学んでいくもので、自立訓練(生活訓練)の中では、中心になってくるカテゴリーとなっています。

例を出すと、お金の使い方や生活のリズムを整える方法など、これから生きていく上で大切なことを目的に訓練を実施しています。

通所型の自立訓練を活用するメリット

次に通所型の自立訓練を活用するメリットについて紹介していきます。そもそも通所型とは、自立訓練を実施している事務所に自ら出向いて、社会生活を送っていくのに必要なスキルや知識を学んでいきます。基本的に、午前中から、夕方まで訓練を行う流れとなっています。

自立訓練には、他にも訪問型や宿泊型というものがあるのですが、そちらは、また別の機会に紹介していきます。そして、下記で通所型の自立訓練を活用するメリットについて、いくつかまとめたので、紹介していきます。

生活リズムの改善

上記でも説明したとおり、通所型は、午前中から夕方まで訓練を行い、帰宅するというのが一般的となります。これは、同じ時間帯で通い続けるということになるので、生活リズムの改善に繋がります。そのため、崩れしまった生活リズムを取り戻したい方にも通所型はおすすめとなっています。

体力づくりにも最適

体力づくりという点も通所型のメリットとなります。長期の入院などが原因で体力が低下してしまった方や、自宅に引きこもりがちで外出しなくなった方なども、通所型は、事業所に通いながら自立訓練を続けていくものなので、通い続けることで体力向上に繋がるというメリットもあります。

刺激し合える仲間の存在

通所型だと、さまざまな方が事務所で、自分の目的に合った訓練内容に取り組んでいます。そんな仲間たちと一緒に訓練したり、楽しくコミュニケーションを取ったりすることで、モチベーションも上がり、訓練にも磨きがかかるはずです。

いずれにしても、切磋琢磨し合える仲間がいるというのは、それだけで心強く感じることでしょう。

通所型の自立訓練で自立力を身につけるポイント

最後に通所型の自立訓練で自立力を身につけるポイントというものを下記で説明していきます。

コミュニケーションを取る

上記でも説明したとおり、通所型ではさまざまな目的をもった方が同じように事業所に集まって訓練を受けています。プログラムによっては、同じグループになり、ゲームをしたりして交流を図る機会があります。

訪問型などの場合だと、このような交流をするのは、なかなか難しいので、通所型を選んだ際は、ぜひ仲間たちと交流を深めて、自立力を身につけましょう。

規則正しい生活を身につける

こちらも上記の通所型のメリットと少し重複しますが、通所型は、同じ時間にカリキュラムのようなものを受けて、帰宅するという流れになります。毎日通い続けることができれば、規則正しい生活を取り戻すことができ、自立力も身についていくでしょう。

まとめ

今回は、通所型の自立訓練の効果や取り組み内容について紹介していきました。自立訓練というものは、社会復帰を目指す人や自立していくスキルを身につけたい方にはおすすめのサービスです。訓練所の利用料金も、現時点で9割以上の方が自己負担なく利用できています。

通うことに不安を感じる方もいるかもしれませんが、自立訓練は利用者の意思を尊重しながら、将来のことを一緒に考えたり、学んだりできる場です。まずは一度お試し感覚で利用してみることをおすすめします。

本記事を読んで、自分自身が変わるきっかけを作りたいと思っている方は、さっそく自立訓練で検索してみましょう。あなたにとって素敵な出会いが待っていることでしょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

就労継続支援B型とは、障がいや年齢などの理由で雇用契約を結んで働くことが難しい方に向けて、就労の機会を提供する障がい福祉サービスです。働くうえで必要な知識の習得や能力の向上を目指しています。
続きを読む
就労継続支援A型とは、障がい福祉サービスの一環として、障がいを持つ方に働く機会を提供する制度です。さらに、一般企業で働くために必要なスキルの向上をサポートしています。 今回は、就労継続支援A
続きを読む
障がいがある人でも一定の条件を満たすことでひとり暮らしは可能です。症状が安定しているほか、自己管理能力が高い必要があります。そこで本記事では、障がいがある人がひとり暮らしするために必要なこと
続きを読む