自立訓練と精神科デイケアの違いとは?それぞれの特徴とメリットを解説

公開日:2023/05/15  最終更新日:2023/04/25


現在、うつ病などのメンタルヘルスの不調は年々増え続けていて、大きな社会問題の1つとなっています。精神疾患などの世の中の見方も変わってきており、メンタルヘルスの改善や、精神疾患の治療などをサポートしてくれるサービスも増えています。今回は、そんなサービスのなかでも自立訓練と精神科デイケアにスポットを当てて紹介していきます。

自立訓練と精神科デイケアの違い

自立訓練と精神科デイケア。どちらも何らかの障害がある方に向けて行われているサービスとなっています。しかし、具体的な違いはいったいどのようなところにあるのでしょうか。下記で、自立訓練と精神科デイケアの違いをまとめたので紹介していきます。

自立訓練の場合

最初は、自立訓練についてです。自立訓練とは、障害のある方が自立した生活に向けて、生活レベルの向上を目指していく場所となっています。自立訓練は大きく分けて、生活訓練と機能訓練という2つに分けることができます。

例えば、生活訓練は就労や生活力の向上に向けて、プログラムに取り組んでいきますが、機能訓練は、主に身体機能の維持や向上を目的として、リハビリを実施していきます。例えば、怪我や病気による長期入院などが原因で、生活能力の向上が必要な方がよく利用しています。

このような身体機能の向上メインのサービスは、精神科デイケアでは行われていないので、自立訓練ならではのサービスとなっています。また、精神科デイケアとは違い、自立訓練は昨年の収入によって無料で利用が可能となっています。

精神科デイケアの場合

次は、精神科デイケアについて紹介していきます。精神科デイケアとは、精神障害のある方が社会復帰や、安定した日常生活を目指してリハビリを行っていく通所型のサービスで、少し自立訓練と似ています。

こちらは、主に病院や精神科のクリニック、保健所などの場所でデイケアを実施しているため、健康保険が適用されます。精神科デイケアは、人とのコミュニケーションを図りながらの対人関係のスキルの向上や生活リズムの改善を目的としています。

そして、精神科デイケアは、精神疾患の再発防止を目的としており、薬物依存などの疾患別のプログラムもあるため、そのような点は自立訓練とは違ってくる箇所といえるでしょう。

自立訓練の特徴とメリット・デメリット

こちらでは、自立訓練の特徴とメリット、デメリットを紹介していきます。自立訓練は、生活するうえでの悩みなどをスタッフの方と共有して、解決していけるのが特徴です。下記でそれぞれのメリット、デメリットを紹介していきます。

コミュニケーション能力が上がる

対人関係やコミュニケーションの能力を上げるプログラムを利用することで、社会での適応力が身につきます。

仲間と共に悩みを共有できる

同じような悩みを持つ方が一緒に訓練に取り組んでいるため、訓練に対するモチベーションも上がり、前向きな気持ちになれます。

対人関係の悪化

長年、引きこもりなどが原因で対人関係に不安のある方が、いきなり通所型に通うと、対人関係が悪化してしまう可能性があります。その際は、訪問型に変更するなどして、自分に合った事業所を利用しましょう。

精神科デイケアの特徴とメリット・デメリット

精神科デイケアは、料理実習室やパソコンルームや体育館など、施設が充実しているのが特徴です。自立訓練同様、精神科デイケアのメリット、デメリットを下記でそれぞれ紹介していきます。

在籍しているスタッフ

こちらは、精神科デイケアのメリットとなります。施設などによって違いはあるものの、精神科の医師、精神保健福祉士や看護師といったような専門のスタッフの方が在籍しています。なそのため、それぞれの症状の対処法や予防などを、専門家目線でアドバイスをしてくれ、自分の病気や障害について一緒に学ぶことができるというのは、精神科デイケアのメリットの1つといえるでしょう。

生活リズムを整えられる

精神科デイケアは、主に通所型の施設となっているため、自分の足で施設に通う必要があります。そして、精神科デイケアは大きく分けて4つの時間帯で分かれています。そのため、毎日決まった時間に通い続ければ生活リズムを整えられるというメリットがあります。

症状の再発防止

日本精神神経科診療所協会が行った全国調査によれば、精神科デイケアを利用する前と後の入院率を比較すると、利用後の入院率が減少しているという結果が出ています。これは、症状への理解や自己管理を精神科デイケアで学ぶことで、再発防止に繋がっているということになります。

人間関係が悪化する可能性がある

精神科デイケアは、通所施設となっているため、多くの方が安定した日常生活を目指して治療に取り組んでいます。そのため、人と接する機会があり、対人関係がより悪化してしまう恐れがあります。そのため、メリット・デメリットをよく把握して精神科デイケアを利用しましょう。

まとめ

今回は、自立訓練と精神科デイケアの違いやメリットなどを解説していきました。精神疾患に掛かる方が増加しているなか、このようなサービスがあれば、大変心強い味方と感じることでしょう。どちらも社会復帰や生活力向上を目指すために必要なプログラムが豊富に揃っています。この記事を読んで、気になった方は、ぜひ一度、自立訓練や精神科デイケアについて調べてみましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

現在、うつ病などのメンタルヘルスの不調は年々増え続けていて、大きな社会問題の1つとなっています。精神疾患などの世の中の見方も変わってきており、メンタルヘルスの改善や、精神疾患の治療などをサポ
続きを読む
たびたび耳にする自立訓練の中には、宿泊型自立訓練というものがあります。当人にとって自立して生活するのは大変なことですが、だからこそ、実現できたときの喜びはひとしおかもしれません。今回の記事で
続きを読む
今回は、自立訓練についての記事を紹介していきます。なかなか聞き馴染みのない方もいるかと思いますが、実際に自立訓練の利用者数は、年々増加傾向にあり、需要が高まっているサービスの1つになっていま
続きを読む